ふるさと納税の仕組みや
返礼品についてお伝えします。
簡単に言うと、「地方自治体に寄付をすることで、税金が控除され、実質2000円の負担で豪華返礼品がもらえる制度です。」
仕組みを図解で解説します。
年収600万円の人がふるさと納税した場合の翌年の税金控除の図解です!
何もしない人は2016年と2017年で税金は合計360万円支払います。
ふるさと納税する人は、2016年に180万円と68000円支払い、2017年には173万4000円で合計360万2000円を支払います。しない人より2000円多く税金を支払うようですが、自治体から自分で選んだ返礼品が送られてきます。
選んだ返礼品のもよりますが、平均34000円相当のものになります。
それは、なにもしない人よりお得であることになります。
例えば、返礼品にどんな物があり、どのくらいの価格か考えてみましょう。
○神戸ビーフロース〔700g〕 30,000円
○佐賀県産豚肉セット〔2.6kg〕 10,000円
○若狭米コシヒカリ〔15kg〕 10,000円
○長崎県産 温州早生みかん(ご家庭用)〔10kg〕 10,000円
合計60,000円です。
来年度たった2,000円の自己負担をするだけで、手に入る返礼品です。
同じ額の税金を支払うわけですから、
誰が見ても、ふるさと納税しないと損ですよね!!!
自分の所得から確認できますーー>>ふるさと納税の限度額
ふるさと納税でのお礼の品人気ランキングです!
やはりトップはお肉ですね!そして、米・魚介類の順番です。
ほかに家電もあります!
ちなみにカニの人気は
●北海道八雲町の 【厳選三特品】北海道近海産毛ガニです。
寄付金額10,000円です。
変わったのでは温泉の宿泊もあります。
●佐賀県嬉野市の嬉野温泉宿泊券ペア1泊2食(竹コース)
寄付金額60,000円です。
返礼品は本当にたくさんあるので、このサイトからどうぞ!
↓ ↓ ↓